「自由」の考察

「自由」とは何かについて色々な側面から考察していきます。

るろうに剣心 生と死の「選択」について

るろうに剣心は1994年から1999年に週刊少年ジャンプで連載された漫画です。

1996年にはアニメ化もされています。

そのアニメの中で特に印象に残っているシーンがあり、そのことについて書いていきたいと思います。

 

師匠の比古清十郎から奥義伝授するシーンで、主人公の剣心は、死を覚悟しながらこの奥義伝授に挑みます。お互いに剣を交えようとした瞬間、剣心の脳裏に幼少期のある情景が思い浮かびます。

それは、コレラで親を亡くした剣心(幼少期の名は心太)が、人買いとして生活していたある時、山賊に襲われ次々と人が殺されていきます。

「男の子は俺一人だったし、どうせ親はいないから、命を捨てても守らなきゃって思ったんだ。」と心に決めた剣心が、山賊に立ち向かおうとしたその時、一人の女性に引き戻されます。

「心太。あんたは生きることだけ考えて。あんたはまだ小さいから、私たちみたいに自分で生き方を選ぶことはできないの。だからせめて生き方を一人で選ぶことができるまでは、生きなきゃダメなの。」

そのことが脳裏に浮かんだ剣心は、大切な人たちを守るために生きることを選択し、見事奥義を伝授することができます。

 

女性が剣心をかばった時に「あなたは生きなきゃいけない」と断定しているのではなく、「生き方を一人で選ぶことができるまでは」と自ら生き方を選択できるようになるまでと限定した発言をしています。

生きることが最優先であることを前提として、もしも生死を分ける場面に立った時、他人を犠牲にして自分の命を守るのか、自分を犠牲にして他人の命を守るのかどちらが正しい選択なのかは難しい問題です。この女性は、剣心をかばうために自分の死を選択しており、剣心も同様に自分を犠牲にすることを選択しますが、それを止められてしまいます。

 

私は、生か死の結果が重要なのではなく、その結果に辿り着くまでの過程が大切だと感じています。自分で納得いく理由で選択すれば、それで生じた結果は最善であり、正解不正解はありません。もしも、この女性が自分の命の方が大切だと判断し、剣心を止めなかったとしてもこの選択は間違っていないと思います。しかし、まだ幼い剣心は、生と死を天秤にかけて選択する思考力が備わってなく、死という1択で行動していました。だから止められたのだと思います。

奥義取得直前までの剣心は、自分を犠牲にして他人を守るという「死」の1択しか持ち合わせていませんでしたが、幼少期のことを思い出し「生」という選択肢を増やすことができました。そして、最終的に大切な人を守るために生きることを選択したのです。